![]() |
中国情報ハンドブック [2021年版] |
||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2021.07.10 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
はしがき |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「本書の創刊は1987年である。その豊富なデータによって、中国ビジネスに関わる人々のバイブル的な存在となってきた。マクロ経済指標だけでなく、各省の多岐にわたるデータ、中国共産党の組織に関する情報が驚くほど詳細に載っている。」(『朝日新聞』2012年8月19日付書評) 34年目の『中国情報ハンドブック2021年版』を、ここにお届けする。書籍版ではなく、電子版である。年来の収録データは殆どキープしている。モノクロではなく、4色カラーに衣替えしている。しかも、これがタダ、お代はいただかない。ダウンロードして、ご自由に利用してかまわない。但し、著作権には留意されたい(©21ccs)。 これまで定期購読いただいた読者には多大なご迷惑を掛けるが、お世話になった読者への、21世紀総研からの贈り物として、受け取って戴ければ、幸いである。 『中国情報ハンドブック』は三菱総合研究所編で1987年刊行を開始した。三菱総合研究所から21世紀中国総研への転換については「21世紀中国総研創立の呼びかけ」の古文書が残っている(2003年6月15日、http://www.21ccs.jp)。高橋博(中国人事問題研究家)や矢吹晋(横浜市立大学名誉教授)らは、老いて当(まさ)に益(ますます)壮(さかん)なるべし。これは同人であった、あの世の竹内実(元京都大学名誉教授)への報告でもある。学は以て已むべからず。 中国共産党は、この7月1日、創立100周年を迎えた。1921年誕生時には50人余りであった党員は9515万人。人口は2020年人口センサスの結果、14億1178人だから、15人に1人の割合で党員が存在する。この監視国家が近く米国に追いつき追い越そうとしている。China Watching を止めるわけにはいかない。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2021年7月15日 21世紀中国総研事務局長 中村公省 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Page Topeへ |